拾いメモ

「20代の現実は厳しい。夢が遠くに見えて、だから、段々とつらくなる。夢を抱くのはやめときな。抱くなら目標。目標ならいつでも捨てられるから。でも夢は捨てられないだろう? 捨てられない夢にこだわり続ける20代はつらいよ。夢は、目標の先にある。夢…

http://blog.mf-davinci.com/mori_log/index.php ただ、商品開発的な観点に立てば、素晴らしい商品を見て、それを真似ることは不適切だ。それが素晴らしければ素晴らしいほど、その商品が既に売れているから、もう需要がない。だから、売れない商品を見て、…

http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/ 博士論文は人に読ませるために 書くものだと現役学生の頃は 誤解していたが、 今では自分が成長するために 書くのだと断言することができる。 もともと、表現というものはすべからくそうだろう。 他人のためにする…

http://blog.tatsuru.com/2006/12/19_1116.php 人間の適性や能力や召命は、労働する人間が「主観的にそうありたい」と願うことによってではなく、いかなる「実在する客観的な所産」をこの世に生み出したかによって事後的に決定される。 能力や適性は仕事の「…

中学受験を目的にして欲しくない。 受かったらそこにパラダイスがあるわけじゃないでしょ。ハードルを一つ越えたら もっと高いハードルがあるだけなんですよ。 そのハードルを飛び越えること自体を 喜びとしなければ、喜びと出来なければ、 人生はとても辛い…

http://blog.livedoor.jp/takahashikamekichi/archives/51325076.html 日本の製造業は、海外の売り上げに支えられており、同時に外国人の投資家による株式の保有率も高くなっています。会社にとって大事なお客さんや株主は外国人だけれど、経営者や社員は日…

http://blog.livedoor.jp/takahashikamekichi/archives/51266915.html いまは日本でも雇用が改善しつつありますから、業界によっては人手不足になっているところが増えています。となると何が起きるのか?強い製造業が、地方の資本のみならず、雇用をも吸引…

ニーズが多様化しているのでなく、ブームが多様化しているだけだ。

http://www.kaguraoka.info/report/man/man18.html http://www.kaguraoka.info/report/man/man18_2.html改めて見ると、全ての素材が靭性の大きいものだ。竹、藁、土、木、紐。 建築を更正する全ての要素が地震時の水平力を少しずつ摩擦とめり込みとクリアラ…

http://www5a.biglobe.ne.jp/~norisada/forarchitects/ESSEY/essay20.html%97%AC%8Ds%8C%9A%92z 「無知故に新しく感じてしまうもの」オリジナルを知らないならば、模倣者の模倣をしている可能性がある。ってポール・グラム?が言っていた。 「無知故に新しく…

アインシュタインは言った。人は、感動することを忘れたら、死んだも同然だ。

コンセプト】と【形】は、「1対1対応」などするものではありません。 創造行為というのは、数学のように論理的にはなりきれませんから。でも、「1対1対応のように見える」(必然的に見える)ということが大切なのです。 それが創造する者のひとつの大切…

http://ohnishi.livedoor.biz/archives/50270425.html 自民党に投票したら緩む。民主党は頼りない。選挙を棄権すれば、組織票中心の選挙となり、さらに利権が強化される。悩ましいですね。 ・だから選挙には行きづらいんだよなぁ。投票するかしないか以外の…

http://ameblo.jp/mscblog/page-9.html 今朝のボスには、応力の乱れが、単純にバットレスの非対称性により生じているものなのか、それとも、その他の最近の細かい変更の積み重ねにより生じているものなのかが、正確にジャッジできなかったわけだ。その確信が…

http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2006/03/14/index.phpあんまり温存ばかりしていると、いざというときに使えなくなるものもある。たとえば、瞬間接着剤なんか、かちかちに固まってしまって、「これはなんのゴミに出せば良いのだろう」と頭を悩…

http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2006/03/03/index.php ダイヤを掘り当てた人の伝記があったとする。人から馬鹿にされ、涙ぐましい苦労をした、と書かれている。それを読んだ人は、同じような努力をすればダイヤが掘り当てられるという気持ち…

http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2006/09/post_677.php 頭の良さも、運動神経の良さも、どちらも、良いほど上達が早い。能力が高い場合ほど、さらに能力を高めることに対して高効率である。すると結果として、どうなるのか。つまり、どんどん…

http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2006/09/post_696.php 工作をしているときは、本当に無心になれる。これが気持ちが良い。いろいろなことから、一時的にだが離れられる。どんな嬉しいことも、どんな悲しいことも、たぶんすっきりと忘れられる…

http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2006/10/post_731.php「目指す」という言葉があって、たいていは希望的な、前向きな、積極的な、良い意味で使われている。「〜を目指して頑張ります」というもの。目指す対象は、つまり目標というか、到達点の…

http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2006/08/post_630.php確実で間違いのない仕事、というのは、一人の人間の気合いや注意力だけで成し遂げられるものではない。合理的な手法がまずあって、それを選択したうえで、ほんの少しの気遣いがあれば充分…

献酬という習慣は私たちの社会からもう消えてしまったが、それでもまだ宴席において、「自分のビール瓶」を抱え込んで手酌で飲むのは非礼とされている。 自分のグラスが空になったら、面倒でも隣の人のグラスにビールを注ぎ、「あ、気がつきませんで・・・」…

色紙を頼まれると、『若き日に薔薇を摘め』と書くんですよ。 薔薇はトゲがありますから、それを摘むと怪我をします。 血が出ますよね。 しかし、若い時はトゲに刺されても、舐めておけば治るんですよ。 自然治癒力が強いから。 怖がらないで何でも手を出せと…

日本が相手だとやりにくい―相手にそう思わせる。 追いつこうと思うから離されるのだ。 日本の個人技や組織的攻撃は優れているのだから、 体の小さな選手にしかできない独自のスタイルを作ればいい。 イビチャ・オシム・追いつこうと思うから離されるのだ。

小飼弾さんのブログより http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50683676.html私がプログラマーをプロとして選んだのは、もしかして「白黒つけるコスト」が最も安い職業だからという気すらします。実験可能な科学ですら、今やその準備のために膨大な費…

http://www.geocities.jp/himaruya/amenihon.htmなんかやけに毎日おしゃれな服を着込んでくる。 でも家では変な服着てる。 日本人【装備】 【武器】デジカメ 【鎧】おしゃれな服 【アクセサリー】おじぎ・笑顔(人工)日本人ってこうしてみると個性的な民族…

内田樹の研究室より http://blog.tatsuru.com/先日、六本木ヒルズにいったとき、あまりの「瘴気」に頭がくらくらした。 あれはたぶんあの場所に数千人からの人が蝟集しているにもかかわらず、霊的なキャナライザーが装着されていないせいではないかと思う。 …

「デザインは、付加価値をつけるのでなく、価値を伝えるということです」佐藤卓

http://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/2006/10/post_1377.html 奈良の事件です。まず亡くなられた患者様に深い哀悼の意を表し、残された御遺族の方に慎んでお悔やみを申し上げます。事件の詳細はある産婦人科のひとりごとで詳しいかと存じます。ここでの管理…

森博嗣ブログより http://blog.mf-davinci.com/mori_log/index.php センスとテクニック 絵が上手いという場合、それは、頭に思い描いたものが優れていて、しかもそれをキャンバスに写すだけの技巧を持っていた、という2つの要素からなっている。 たとえば、…

http://www.c-channel.co.jp/jp/competition/etc/index.php?id=6&cid=5若い人たちになにかアドバイスを。 西:実践と 西+妹:継続! ・この二人が言うからこそ説得力がある。しかし建築は実践すること自体が難しい上に、それを継続するのはさらに困難だ。だ…