2006-01-01から1年間の記事一覧

モチベーションが上がらない時

やる気が起きない時にモチベーションを上げる唯一の方法は、簡単なことでも小さなことでもなんでもいいから一つやり遂げることです。僕はいつも全くやる気が起きない時にはこの方法を使います。一番最初が一番やる気が出ないんですが、一つ達成すると不思議…

余談

余談なのだけれど、今年からブログで日記を書き始めて(それ以前はメーラーで日記を書いてそれを自分宛にメールしていた)とても困ったのが文体と一人称の使い方だ。 以前の個人的な日記では「ですます調」はもちろん使わないし、自分のことを「私」とか「オレ…

年の瀬

今年も年の瀬になってしまい、一年間をまとめようかなとも思うのだけれど、それよりも今は目の前のこと(試験勉強)に時間と集中力を使いたいというのが正直なところ。なので、今年改めて考えさせられたことを一つだけ書いおくことにする。(少しの分量だけ実行…

http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/ 博士論文は人に読ませるために 書くものだと現役学生の頃は 誤解していたが、 今では自分が成長するために 書くのだと断言することができる。 もともと、表現というものはすべからくそうだろう。 他人のためにする…

空中キャンプの人のような、非常にクオリティの高い(と思う)文章というか、創作というか、を行う人達は一体全体なんなのだろう?空中キャンプさんは貿易関係の仕事をしていて、英語が堪能、ボウズでがっちり体型の水泳好きらしい。その人があれほどの数の映…

茂木健一郎ロハスと多様性の講演より人間の脳は本来多様性である。自分の意識の中ではコントロールできないような欲望や願望が渦巻いている。しかし、現在の社会では人はある役割を演じることが求められる。それは会社員だったり、主婦だったり、学生だった…

http://blog.tatsuru.com/2006/12/19_1116.php 人間の適性や能力や召命は、労働する人間が「主観的にそうありたい」と願うことによってではなく、いかなる「実在する客観的な所産」をこの世に生み出したかによって事後的に決定される。 能力や適性は仕事の「…

問題の本質の周りをぐるぐる回る。そんな生活もあつ少しかもしれない。

肩こり

ここ数週間運動をほとんどしていない。傘を忘れて会社から駐車場まで走ったくらいだ。運動しないと体がどんどん重くなっていく。その重さが嫌で出来る限り毎日運動するようにしていた自分が、ここに来て、しかも数週間も運動をしていない。ここ2年ではそれ…

中学受験を目的にして欲しくない。 受かったらそこにパラダイスがあるわけじゃないでしょ。ハードルを一つ越えたら もっと高いハードルがあるだけなんですよ。 そのハードルを飛び越えること自体を 喜びとしなければ、喜びと出来なければ、 人生はとても辛い…

http://blog.livedoor.jp/takahashikamekichi/archives/51325076.html 日本の製造業は、海外の売り上げに支えられており、同時に外国人の投資家による株式の保有率も高くなっています。会社にとって大事なお客さんや株主は外国人だけれど、経営者や社員は日…

1年間くらい学生になりたい

ここ最近よく考えていることがある。もう一度学生に戻りたいということ、だ。それは学生の頃は良かったという懐古ではなくて、社会人になってより専門的な知識を手に入れたいと心から感じるからだ。毎日の業務は自分に多くを学ばせてくれるし、社会に対して…

ラジオで安倍総理がタウンミーティングの責任を取って給料を返金云々、、、 で、安倍総理の給料がたしかもろもろ足して300万くらい(もっと低かったかな?) えっ。。安すぎないか!。一瞬ラジオが間違ったのかと思った。一国の首相の月給が300万、、、 ちょっ…

http://blog.livedoor.jp/takahashikamekichi/archives/51266915.html いまは日本でも雇用が改善しつつありますから、業界によっては人手不足になっているところが増えています。となると何が起きるのか?強い製造業が、地方の資本のみならず、雇用をも吸引…

ニーズが多様化しているのでなく、ブームが多様化しているだけだ。

城繁幸『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来』より 外資系コンサルタントの30代の人の言葉。 「日本企業でのキャリアなんてわれわれはまったく評価しない。あれは本質的にはマックのバイトと同じだから。そういう仕事を自分の意思で何十年…

http://www.kaguraoka.info/report/man/man18.html http://www.kaguraoka.info/report/man/man18_2.html改めて見ると、全ての素材が靭性の大きいものだ。竹、藁、土、木、紐。 建築を更正する全ての要素が地震時の水平力を少しずつ摩擦とめり込みとクリアラ…

http://www5a.biglobe.ne.jp/~norisada/forarchitects/ESSEY/essay20.html%97%AC%8Ds%8C%9A%92z 「無知故に新しく感じてしまうもの」オリジナルを知らないならば、模倣者の模倣をしている可能性がある。ってポール・グラム?が言っていた。 「無知故に新しく…

一番大切なもの、一番大切にしたいものは何か?迷った時はここに戻ると良いかもしれない。

妙成寺(羽咋)

何かを作る場合(仕事も含めて)、道具自体の影響を受ける割合が、自分の場合はとても大きい(それだけ芯が弱いということか)。だから何かを作る時にはまず道具(文脈も含めて)から作る必要がある。それは材料の場合もあるし、ソフトの使い方であったり、エクセ…

アインシュタインは言った。人は、感動することを忘れたら、死んだも同然だ。

コンセプト】と【形】は、「1対1対応」などするものではありません。 創造行為というのは、数学のように論理的にはなりきれませんから。でも、「1対1対応のように見える」(必然的に見える)ということが大切なのです。 それが創造する者のひとつの大切…

http://ohnishi.livedoor.biz/archives/50270425.html 自民党に投票したら緩む。民主党は頼りない。選挙を棄権すれば、組織票中心の選挙となり、さらに利権が強化される。悩ましいですね。 ・だから選挙には行きづらいんだよなぁ。投票するかしないか以外の…

デスク

家に帰ってさっそく模型にしてプロポーションなどをチェックした。(強度的に関係がある所は天板の四隅のL材の取り合いだけ) プロポーション的には間違っていない。柱脚のつなぎ材はどうやら不要なようだ。柱頭と梁の交差部分の強度がかなり出そうだ。内側に…

実家の部屋のデスク(120cm×60cm)がせまくてイライラしてくる。なぜなら、一つは姉にあげた(取られた)からだ。気づいたらあげたことになっていた(持って行きやがった)。現在は姉夫婦のマンションでダイニングテーブルとして活躍しているらしい。以前は2つくっ…

ローラーにも飽き気味。音楽を聴きながらでも20分が限界だ。外に走りに行きたいが、週末は完全に疲労でダウン。布団とほぼ一体化。自分にはとことん甘いなぁ。と反省しきり。

あぁ、よく寝た。すっきりした。眠るのはよい気分転換になる。気分転換になるもの(一人でもできるもの)1、睡眠 2、運動(自転車、ランニング、水泳) 3、シャワー

自分の発想はスチレンボードで作れるもの。っていうことになっている。使う道具がダイレクトに自分の発想に影響を与える。

http://ameblo.jp/mscblog/page-9.html 今朝のボスには、応力の乱れが、単純にバットレスの非対称性により生じているものなのか、それとも、その他の最近の細かい変更の積み重ねにより生じているものなのかが、正確にジャッジできなかったわけだ。その確信が…